▶▶▶▶最新の運行情報はFacebookをご覧ください
~人をつなぐ、まちをつなぐ~ 地域みんなのおでかけ交通
ぐるっと生瀬は、西宮市生瀬地区の住民の足となっている、
地域主体で運営するコミュニティバスです。
|
来年(2026年)4月から運行する予定の新しいダイヤ案がようやくまとまりました。名塩道路の完成に合わせて、「新道路に新ダイヤを」をキャッチフレーズに、3年ほど前から各自治会で説明会を行ってきました。策定委員を新たに選出し、新ルート等の試走を行い、そのつど修正を行いながら、専門委員会や理事会で協議を繰り返す中で、この2月に結論に達することができました。
| |
|
ところが生瀬トンネルの岩盤等の事情で名塩道路の完成開通が予定より大幅に遅れることがこの段階になってわかりました。しかも
工事終了する時期もこれからの調査次第だということです。
新ダイヤを道路完成時にするか、新しく参入される清瀬台の皆様や平素利用しながらある意味改正も期待覚悟されている方々の心情を考えると、目途が立たない開通をいつまでも待てる理由もなく、理事会で協議した結果、予定通りの来季の4月運用が決定しました。
一部の道路や西宝橋が工事中で利用できませんが、現行の道路事情で新ダイヤを運行することは多少の無理がありますが、完成後には改めて時間調整等をすることにして合意に達しております。詳しくは下記の報告会でご説明をいたします。皆様のご理解ご了承をよろしくお願い申し上げます。
| |
|
住民報告会を下記の要領で開催します。各自治会から多数の皆様のご参加をよろしくお願いします。
1.日時 3月22日(土)10:00~
2.場所 生瀬市民館2F集会室
3.内容・新運行計画の策定の経緯と新ダイヤについて
・ぐるっと生瀬の運営の現状と課題について
・その他
| |
|
ぐるっと生瀬のバス停の看板は、経費削減のために民家等の生け垣等に取り付ける簡易な方法で大半を設置しています。ところが、
近年各地域で空き家等が増えてきており、所有者が変更する事態になり、看板等の移動や撤去が余儀なくされています。
現在、青葉台C15西宝橋B、花の峯D15青峯道路東の2つの看板を撤去しております。近隣に移動するには所有者の同意が必要であり、またこの停留所については新ダイヤ案では使用しないことからこの際撤去に至りました。
なお、撤去していても、従来通りバスの乗降は可能ですので、ご不便をおかけしますがご理解をお願いいたします。バスの車内にもこの旨お知らせをしております。
| |
|
〇決算期の年度末には道路工事等が増えてきて、渋滞に巻き込まれダイヤ通りに運行できていない状況が続き、利用者からの問い合わせも多くなっています。
また今年になって時刻前に発車。通過する事案が発生し苦情の電話もありました。まことに申し訳ありません。困難な道路事情の有無にかかわらず、利用者の立場に立って、できるだけダイヤ通り
の厳正な運転を心掛けるように事業者とともに務めてまいります。
ご理解をよろしくお願い申し上げます。
〇年末からインフルエンザも猛威をふるっています。ご乗車の際はマスク等の着用もお願いします。
| |
|
生瀬は道路工事が多く、バスの運行に支障を来しています。
利用者の方から苦情を言われ運転手が気落ちしていました。定刻運行を本命として懸命に頑張っていますが、本人の努力ではどうにもなりません。𠮟責は安全運転に影響も与えかねませんのでどうか皆様方の温かい声掛けをお願いします。
乗るときに「おはよう」「お願いします」
降りるときに「ありがとう」「さようなら」など
日常のあいさつで車内を明るい雰囲気にしていただきますようにお願いいたします。
|
|
|
・緊急事態宣言発令が解除されましたが、まだまだ安心はできません。
引き続き継き感染予防対策にご協力ください 。
・運行中は換気のために窓を開ける場合があります。
・ご乗車の際はマスクの着用をお願いいたします。
・お釣りがないようにできるだけ回数券をご利用ください。
・運転席横の助手席を当面使用禁止にいたします。
|
|
このHPは「ぐるっと生瀬」運行協議会が運営しています
〒669-1112 西宮市宝生が丘1-24-10 Tel:070-1819-1549
E-mail:guruttonamaze@gmail.com
★全国各地で、コミュニティ交通に取り組んでいる仲間たち★




|