(試行運用)
最新の運行状況はFacebookの投稿をご確認ください。↓
■トップページ■

ごあいさつ

構図・組織     
沿革     
■特徴       
 □生瀬方式       
 □4者連携    
運行計画    
路線・時刻表    
利用者の推移 NEW    
利用者の声    
路線・時刻表     
■利用促進活動       
 □事務所の開設
 □会報(最新号)
 □会報(1~10号)
 □会報(11~20号)
 □会報(21~30号)
 □ゆるキャラ       
 □音楽・踊り       
 □ぐるなま合唱団
 □アルバム
 □地域の皆様へお願い
支援関係(パートナー)
ボランティア募集中    
■理事専用
 □年間行事
 □当面の予定 NEW
 □活動報告 NEW
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

  
       

  ▶▶▶▶最新の運行情報はFacebookをご覧ください

~人をつなぐ、まちをつなぐ~  地域みんなのおでかけ交通
ぐるっと生瀬は、西宮市生瀬地区の住民の足となっている、
地域主体で運営するコミュニティバスです。


10月から時刻表が変わります"土曜日も運行"
10月からの時刻表はこちら
9月末までの時刻表はこちら

  

 今秋から土曜日も運行することになりました。運行開始以来、大型連休等の期間を除いては平日運行が主でした。休日運行は皆さまの要望が高いのですが、休日はどうしても利用率が激減し、収支率を圧迫するということで過去8年間は皆さまのご要望に応えら来ておりました。
 しかし、令和8年度の新運行計画策定に向けて、各自治会の個々の要望にとどまらず、課題である休日運行も視野に入れた幅広い視野で討論そして合意形成にするために、テストケースとして今回1年間の限定で採用することとなりました。
 ただし、来年3月までの半年間の利用状況が良好であれば、そして何とか収支率の関係に悪影響がないと判断できれば、そのまま継続して来秋以降も運行するという条件付きであります。
 どうぞ、趣旨をご理解いただきまして、ご近所・ご友人等にもお声掛けいただいて、もっともっと幅広く、より多くの皆様方にご利用いただけるバスになりますようによろしくお願いいたします。

名塩地区の清瀬台自治会の参入について

 新運行計画策定に向けて、各自治会で現在ご意見ご要望をまとめていただいているところですが、この度名塩地区の清瀬台の自治会からぐるっと生瀬の運行・利用に参入したい旨の申し入れがありました。
 名塩のさわやかバスや宝塚のランランバスなど、近隣の地域と理事会等で共通する課題等について交流を続けてきた関係で、生瀬に隣接する清瀬台について、共同することで双方にとって利のあることではないかということでいま検討に入っています。
 このことも含めて、もっと検討材料が必要だという自治会がありましたら、協議会としては説明会を開催しますので、遠慮なくお申し出ください。
 

【最新の運行情報】Facebookをご覧ください。

乗降時には快い挨拶を

 生瀬は道路工事が多く、バスの運行に支障を来しています。   
 利用者の方から苦情を言われ運転手が気落ちしていました。定刻運行を本命として懸命に頑張っていますが、本人の努力ではどうにもなりません。𠮟責は安全運転に影響も与えかねませんのでどうか皆様方の温かい声掛けをお願いします。
   乗るときに「おはよう」「お願いします」
   降りるときに「ありがとう」「さようなら」など
 日常のあいさつで車内を明るい雰囲気にしていただきますようにお願いいたします。

     

■□ 当面のコロナ対策 □■

・緊急事態宣言発令が解除されましたが、まだまだ安心はできません。
 引き続き継き感染予防対策にご協力ください 。 
・運行中は換気のために窓を開ける場合があります。
・ご乗車の際はマスクの着用をお願いいたします。
・お釣りがないようにできるだけ回数券をご利用ください。
・運転席横の助手席を当面使用禁止にいたします。



このHPは「ぐるっと生瀬」運行協議会が運営しています
〒669-1112 西宮市宝生が丘1-24-10  Tel:070-1819-1549
E-mail:guruttonamaze@gmail.com

★全国各地で、コミュニティ交通に取り組んでいる仲間たち★