|
|
 |
■トップページ■
■ごあいさつ
■構図・組織
■沿革
■特徴
□生瀬方式
□4者連携
■運行計画
■路線・時刻表
■利用者の推移
■利用者の声
■路線・時刻表
■利用促進活動
□事務所の開設
□会報(最新号)
□会報(1~10号)
□会報(11~20号)
□会報(21~30号)
□ゆるキャラ
□音楽・踊り
□ぐるなま合唱団
□アルバム
□地域の皆様へお願い
■支援関係(パートナー)
■ボランティア募集中
■理事専用
□年間行事
□当面の予定
□活動報告
  
  
|
〇事務所開設
|
運営理事の活動拠点として、宝生が丘自治会のコミュニティセンターの2F一室を年間契約し使用しています。
事務所前は公園で日常子どもたちの憩いの場になっています。通路の両側とフェンスの外側の花の世話は地域活性化事業の一環としてぐるっと生瀬が行っています。
【令和5年2月15日現在の風景】
事務所の前の公園の風景が一変しています。事務所は向かって左側の建物(宝生が丘のコミュニティホール)の2階に間借りしています。手前はくすのき公園ですが現在兵庫県の県民町並み緑化事業の適用を受けて植樹のために整地されています。植樹は2月18日に行われます。
花壇は冬の花を植えています。春には芝桜でピンクの絨毯なります。通路の両サイドはいま葉ボタン、ストック、ノースポール、ビオラなどが南風をいまかいまかと待っています。
|
|